VNV最終版についての感想を。 ・追加シナリオは面白かったけどボリュームが物足りなかった。2本だけなので旧版か新装版を持っている人は、シナリオ 1本につき750円に。コストパフォーマンスは悪いです。 ・セーブスロットが18個あり、それぞれにファイル名を付けられるのが便利。立ち絵変更後の管理が楽チンです。 ・実写キャラは、荒井、大川、早苗が特に気に入ってます。吉田のリアクションに吹いた。黒木先生怖すぎ…。 制服は、どうしてもコスプレに見えてしまいます。実写には不向きなデザインですね。 ・音楽が使い回しばかり。画像だけでなく音楽も自分で取り込ませて欲しくなりました。 効果音も種類が少ないため、場面に合わない間の抜けた音がなる箇所も(壁男登場シーンには閉口…)。 ・追加シナリオと立ち絵切替メニューに誤字や演出のミスがあり、夢中にプレイしていても興ざめてしまう。 音楽の使い回しや誤字の多さについては毎度のことなので、今後、パッチでの修正を期待します。 なんか批判ばかりになってしまいましたが、前作の学怖(特別編 追加ディスク)も同じ価格だったのに、満足度は遥かに 高かったので、今回は辛口となってしまいました。 「初めての実写だから、とりあえず出来合いのシナリオで実験」みたいな感じに、今作は受け止めてしまいました。 なので、VNV最終版は「VNVも特別編も未プレイで、実写&コスプレに抵抗のない人」にだけお勧めします。 次回作の「アパシー学校であった怖い話 殺人事件」は完全新作シナリオらしいので、そちらに期待したいです。 次はイラストに戻るのかな?実写好きだけど、新作シナリオが読めて場面にあった音楽や画像が出れば、どちらになって も楽しみです。 VNV最終版プレイ日記は、今回でひとまず終了です。 ![]() ![]() 立ち絵ミス:毎日私服で登校する、早苗ちゃんのはとこの男子生徒 誤字:坂上君も興味が終わり…って、荒井さん!(汗) |
ゲームの仕様を書きだしてみる。 ■VNV新装版からの追加シナリオ ・追加シナリオ 教師編(分岐あり エンディング数:6種類) ・追加シナリオ 生徒編(分岐あり エンディング数:8種類) ■VNV新装版からの削除シナリオ ・岩下版 飴玉ばあさん ■セーブファイル数…18ヶ所(システムデータ1つあたり) *各々のセーブファイルに全角13文字までのファイル名を入力可能 ■立ち絵切替機能 【変更可能キャラ数…76人】 ・実写キャラ収録画像数…76人分 ・新装版キャラ収録画像数…33人分 ・鬼哭の章キャラ収録画像数…16人分 ・特別編キャラ収録画像数…99人分 【変更可能な表情】 ・平静、笑顔、哀しみ、怒り…全76キャラ ・驚き…新堂、荒井、風間、細田、岩下、福沢、坂上、倉田、日野、真島義孝、和久井香澄 ・狂気…岩下、坂上、倉田 ・呆れ…風間 ・覚醒…坂上 【画像取り込みファイル形式】…png jpg bmp ![]() ![]() 最も表情豊かな坂上君 「男子校であった怖い話」と同じセーブ画面。データを管理しやすい |
本編のスチルを各話一枚ずつアップ。 「立ち絵切替機能」でスチル内のキャラを変更した場合は、一番右下の画像のように自動で切り替わります。 新装版、特別編用のスチルがある場合は、その画像に。無い場合は、ただの背景画像になります。 ![]() ![]() 高木ババア ゲーマーの条件 ![]() ![]() あなたは幸せですか? かぐわしきにおひ ![]() ![]() 偽りの愛 魅惑のトイレ ![]() ![]() 七話目 実写坂上の場合 七話目 新装版坂上の場合 |
追加シナリオの生徒編をプレイ。エンディングは8種類(福沢編4つ、風間編3つ、荒井編1つ)。 最初は荒井が話し始めますが、教師編と同様に選択肢によって語り部が福沢や風間に変わります。 一度選んだ選択肢でも別ルートが存在する場合、学怖特別編では選択肢が赤文字で表示されていたのですが、今作は そのシステムが廃止されてます。見落としやすいルートを2つ記載しておきます(↓ネタバレなので反転してご覧下さい)。 荒井編:1.本当だと思う→2.正直に打ち明けた→2.約束しない 風間編:2.嘘だと思う→2.やめてください→3.興味ない→3.そんな失礼なことはできない これで追加シナリオは終了。なんかボリュームは全然足りないなあ…。 ![]() ![]() 福沢編。逆さ女と元木早苗の話 風間編。鳴神学園アイドル同好会の話 ![]() ![]() 風間編の途中でも、選択肢によっては語り部が荒井に戻ることも 荒井編。死後の世界を見たかった人の話 |
2本収録されている追加シナリオのうちの教師編をプレイ。エンディングは6種類(岩下編2つ、細田編2つ、新堂編2つ)。 単純な分岐なので容易に全エンディングを見られます。スチルは5枚。 既存キャラが黒木先生だけだったので、新鮮味がありました。話自体も良かったです。 ![]() ![]() 最初は新堂が話しているが、選択肢により語り部が変化 岩下編。婚約している二人の教師と絵にまつわる話 ![]() ![]() 細田編。物音や視線を感じるというトイレに三人の女教師が調査に行く 新堂編。馬が合わない四人の教師が旧校舎の見回りに… |
立ち絵切替機能で遊び中。![]() ![]() 実写、新装版、鬼哭の章、特別編の中から好きな画像を選べる 岩下さんのイメージをがらりと変えてみたり ![]() ![]() 自分で用意した画像を使用すればこんなことも キャラを非表示にすることもできる ![]() ![]() 「高木ババア」 新堂誠→黒木源蔵に変更 「偽りの愛」 本田佐知子→綾小路行人,佐藤直之→大川大介に変更 |
女子サブキャラ+恵美ちゃんの画像です。 立ち絵切替機能の画面(右上)は表情も全て見られるので、画像ギャラリー代わりにもなっていいですね。 スタッフロールを見ていると、役者にはシナリーライターの方やコロラジのミルンさんも参加されています。 ![]() ![]() 倉田恵美(恵美ちゃんの坂上君観察日記) 元木早苗 ![]() ![]() 蜜田真奈美(あなたは幸せですか?) 野沢(あなたは幸せですか?) ![]() ![]() 本田佐知子(偽りの愛) 及川由紀(偽りの愛) ![]() ![]() 大本真美(七話目) 坂上母(七話目) |
男子サブキャラ画像です。右下の坂上父は、立ち絵切替機能の画面。 語り部から一言しかセリフの無いモブキャラまで、総勢76名の人物を自由に変更可能。 ![]() ![]() 吉田達夫(高木ババア) 赤川哲也(ゲーマーの条件) ![]() ![]() 綾小路行人(かぐわしきにおひ) 大川大介(かぐわしきにおひ) ![]() ![]() 佐藤直之(偽りの愛) 坂上父(七話目) |
語り部たちの画像です。![]() ![]() 坂上修一 日野貞夫 ![]() ![]() 新堂誠 荒井昭二 ![]() ![]() 風間望 細田友晴 ![]() ![]() 岩下明美 福沢玲子 |